学ぶ力

お酒をやめたい人。なにかをやめたい人のはじめの一歩。

やめたいこと・・百薬の長をやめたいな。

そろそろお酒をやめようかなぁ、と今日はそんな風に思った日なんです。今日はなにかをやめたいと思いたった時にまず何からしようか、そう考えるひとに向けたお話です。

さて、さっそくですが私そろそろお酒をやめようかなと思っています。ついこないだ見た中田敦彦のYouTubeチャンネルの中で「そろそろ、お酒をやめようかな」という書籍についてのレビューをしていたのを見たのがきっかけです。

酒は百薬の長、これは古代中国の皇帝が酒税を取りたいが為に行ったマーケティングだそうですよ。まるでバレンタインデーやハロウィンのような企業主導のマーケティングの皇帝版。最強のマーケティング、これだけ聞くと面白いですよね。

そしてさらにはお酒に良いところなんてない。中毒性のある健康を害する恐ろしい飲み物。WHOの煙草の次のターゲット。これが真実だそうです。ああ、怖い。これはやめた方がいいのかもなぁと話半分に聞いていました。

まぁしかし、飲んだ次の日に顔がパンパンになるのは事実だし、集中力は低下するし、頭がどんより重いのも事実だなぁ、と皇帝のマーケティングだったとかは正直どうでも良いが真実はどうあれ余計なコストもかかるしやめるには丁度いいタイミングかもと思ったんですよね。

こんな感じでふとしたきっかけでなにかをやめたいと思いました。

骨の髄まで染み込んだ習慣をやめる・・

さて、ずーっと続けている骨の髄まで習慣になっている。こんなものをやめるにはどうしたらいいのでしょうね。

断酒については、周りへの宣言、断酒の記録を推奨していました。お酒に限らずなにかをやめるには悪くない方法ですよね。でも、私ってそんな極端に振り抜くことができないんですよね。

わかるんです。宣言すればアカウンタブルパートナーもできるし、周りがやめることに理解や協力をしてくれる。記録の積み重ねが、お酒を飲まない人というアイデンティティになっていく、やることに異論はない。

人間そんな強くないわ。

ただ、骨の髄まで中毒並みに習慣になっているのなら、きっと私はみんなのいないところで隠れて飲むんだろうな、と思っちゃうんです。

俺は俺の本性を誰より知っている。なにかとやむを得ない理由を作り上げてしまう可能性があると。みんなはそんなことないんですかね。もしそうなら、意思力だけに頼る事はおすすめしません。意思力は減ります。だから環境を変えましょう、と言いたいのです。

俺はお酒が大好きで最高の環境にいる。

私は今、お酒を飲む為にとても便利な環境を作ってます。お酒はケース単位でネットで安く注文。ワインやビールは常備。注文先の店舗からはお得なクーポンがくるよう登録してある。そしていつも冷蔵庫にストックもある。

よしんば冷蔵庫に入れ忘れていても義母が入れている。お酒に会うつまみもある。お酒を飲む時に見る動画もなんとなく決まってて、風呂上がりには必ずビールがお決まり。勿論ビアタンブラーもワイングラスもあるから美味しく頂ける。

ああ、意思力だけではどうにもならん最高の環境がここにはある。これ全部無意識に作り上げてます。なんせ好きだから。

いつどんな時にお酒を飲むか『はっきりしている』。お酒を飲む環境が『易しく』整っている。お酒を飲む感覚は『魅力的』で程よいほろ酔い感が気持ちを高揚させ『とても満足』させられる。

意思力との付き合い方。酒はのんでもいいんだ。

こんなものはたとえ、あなたがどんな強い人間であったとしても抗うのは困難なのです。仮に抗えるという最強の意思力をお持ちなら、その意思力はもっと使い所があるはずだと思うのです。だから、もっと自分に易しくなれる環境を作ってはいかがでしょうか。

だからまずはやめたいと思うことが自分の中にあるのであれば・・

最初のキーワードは『難しくする』ことから始めてみましょう。

ネットで安価にビールは買わない。無料配送に頼らない。買ったビールは予め冷やしておかない。ナッツや枝豆、チーズも買い置きしない。こないだ買ったスタンレーのビールパイントもメルカリに売る。

でも、買いたきゃ買っていいし、飲みたきゃ飲んでいい

こんなところから初めてみましょう。

ちょっと高い、ちょっとめんどくさい、ちょっと重たい、ちょっと時間がかかる、ちょっと物足りない・・でものんでもいいんだよとわかってる・・。

「じゃあ、今日はいいや」

きっと、こんな言葉が自分に生まれてくるんです。だってちょっぴり難しくなっているから。そして意外と楽しみなんてものは他にもあるもんなんです

これが自分の意思力との上手な付き合い方。